めざせ☆やまとなでしこ&にっぽんだんじ!!日本舞踊ワークショップ

今年の夏は自分でゆかたが着られる!
「子どものための夏休み日本舞踊ワークショップ」は日本の伝統文化である日本舞踊を体験していただく講座です。
4日間の講座で、講師の藤間恵都子先生からゆかたの着付けや和室での礼儀作法を学びます。
また、最終日には家族に向けてミニ発表会も開催します。
1日目より2日目・・・日を追うごとに子どもたちの顔つきがちょっぴり凛々しく見えてくる、そんな講座です。
★内容とスケジュール
1日目...ゆかたの着方をならおう/きもので歩いてすべってみよう
2日目...ゆかたを自分で着てみよう/お扇子を使っていろんな表現をしてみよう
3日目...自分できれいに着られるかな?/ヤットン拍子に挑戦しよう
4日目...上手に着られるようになったね/踊りのミニ発表会
*保護者の同伴入室不可。最終日のミニ発表会はご覧いただけます。(20分程度)
★持ち物
□ゆかた(お子様の身丈にあったもの。なければ貸し出し可能)
*貸し出しの場合、クリーニング代として参加費の他に1,200円かかります。
□風呂敷(なければ大判のストールでも可。ゆかたなどを包めるもの) 大きさの目安 68cm×68cm位
□ひも(腰ひも)2本
□ゆかた帯(ワンタッチ帯、兵児帯は不可) 大きさの目安17cm×340cm位
□足袋(足の大きさに合ったもの。)
*ゆかたの下に着る首の開いたシャツ・膝丈くらいまでのスパッツなどもご用意ください。
★募集要項
【日 時】2022年7月27日(水)~30日(土)全4日間
①10:30~12:30/②13:30~15:30
*①②いずれかの時間帯を選択。
【会 場】横浜市岩間市民プラザ3F和室
【講 師】藤間恵都子先生
【対 象】小学1~6年生の男女
【定 員】①②各15名
【参加費】7000円(全4日間)
*ワークショップ初日にお持ちください。
【申 込】はがきに下記の必要事項を記入して郵送で応募
(定員を超える場合は抽選)
2022年7月1日(金)必着
*抽選結果は7月初旬にご連絡いたします。
はがきに記入する内容
①お名前(フリガナ)
②保護者名
③学年、性別
④ご住所
⑤お電話番号(連絡のつきやすいもの)
⑥希望する時間帯(もう一方の時間帯の参加でも可能かどうか)
⑦ゆかたレンタルの有無
【お問い合わせ】
■電話:045-337-0011
■FAX:045-337-2500
■メール:iwama_info@iwamaplaza.jp
〒240-0004 横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15
横浜市岩間市民プラザ 日本舞踊WS 係
日舞チラシ.pdfクリックすると大きく表示されます。
イベント情報
-
休館日のお知らせ
-
めざせ☆やまとなでしこ&にっぽんだんじ!!日本舞踊ワークショップ
-
曹雪晶 中国二胡コンサート2022
-
午前の音楽会 Vol.134 ピアノの超絶技法!森下唯来る! 7月16日(土)
-
邦楽いろはにほ~其の二十八 開催のおしらせ 令和4年8月6日(土)14時開演
-
思い出名画館153(最終回) 「潮騒」 6月30日(木)
-
催し物5月
-
動画でどうぞ! ~第十回千客万来!岩間寄席~
-
令和4年3月【ギャラリーご利用にあたってのお願い】
-
令和4年3月【ホールご利用にあたってのお願い】
-
令和4年3月【レクチャールームご利用にあたってのお願い】
-
令和4年3月【リハーサル室、スタジオご利用にあたってのお願い】
-
【受付終了】午前の音楽会 Vol.133 マルモ・ササキ&高杉健人~オーケストラを支える低弦の魅力~
-
『さあ、二胡を弾いてみよう!2022』 開講のお知らせ
-
動画でどうぞ ~第9回 岩間寄席~
-
【動画でご覧ください】子どものための夏休み日本舞踊ワークショップ「めざせ!やまとなでしこ&にっぽんだんじ」
-
ご来場の皆様へ 会食の自粛 感染症対策徹底のお願い
-
レクチャールーム レイアウト変更のお知らせ
-
駐車場のご案内
-
レクチャールームを利用してみませんか